代表よりご挨拶

有限会社冨ヶ原組は、地元の方々、関係者様に恵まれ、そして支えられ、創業より着実に成長してまいりました。
今後、より地域の方々へ貢献できるよう、より一層各事業に取り組んでまいります。
特に建築(新築・リフォーム)では、技術革新と技術力・提案力の向上により、お客様の価値そして喜びの最大化に努めます。
また、ブッシュチョッパー(およびアースシェイバー)による、圧倒的な土木整地および販売は、今後も日本全国で対応してまいります。
会社沿革
昭和49年4月1日 | 創業 |
昭和56年4月25日 | 有限会社 冨ヶ原組へ組織変更 |
昭和56年12月12日 | 建設業許可取得 |
平成6年4月1日 | 陸砂(無塩)、真砂土、陸合土、黒土販売業 |
平成6年11月22日 | 産業廃棄物収集運搬業 |
平成16年9月29日 | 一般貨物自動車運送事業 |
平成22年6月28日 | 消化器などの販売 |
平成25年2月6日 | 雑草雑木の粉砕業務及び粉砕装置の販売 (ブッシュチョッパー&アースシェーバー) |
ブッシュチョッパー・アースシェーバーの販売もしています

公共事業を手掛ける方々、「ブッシュチョッパー」「アースシェーバー」をご存知でしょうか?
「ブッシュチョッパー」「アースシェーバー」は有限会社冨ヶ原組にて共同開発しました伐採・集積・積み込みがなんと1台でできる、特殊機械になります。
人材不足や、スピーディな仕事をお求めの方は、こちらより詳細をご覧ください。
Netisで入札・工事評価を有効にしております!
- 国の機関発注工事の入札で、総合評価方式での加点対象になります!
- 県や市町村の工事でも、入札時に技術提案して加点を狙えます!
- 国の機関の工事完成時に、工事成績評定においてさらに加点できます!
- 県や市町村からの公共工事でも、完成時に創意工夫で、工事成績評定で、さらに加点を狙えます。
- 工事成績評定だけでなく、総合評価方式の入札において事後評価での有用と認められた新技術の活用等の提案を行った場合は、評価の対象となります。
~新技術の活用提案例~
新技術の活用提案例
新技術の活用を提案(契約後提案、施工計画書、工事打合せ簿による活用提案)を行えば下記のように工事成績評定に加点されます。(必ず活用調査表を提出してください。)
◎事後評価が実施された技術活用の場合 最大1.6点
・「有用な新技術」の活用で活用効果調査表を提出 +1.6点
・「有効な新技術」位階の技術の活用で活用効果調査表の総合評価が120点以上 +1.6点
※評価方法、配転などについては提案した地方整備局によって異なります。
会社概要
社名 | 有限会社冨ヶ原組 |
特定建設業 | 6202号 |
事業内容 | ・特定建設業 建築工事一式 土木工事一式 ・一般建設業 大工、土木、とび、塗装、しゅんせつ、水道施設、管工 ・資材販売(陸砂・無塩砂、真砂土、黒土、しらすの販売) ・産業廃棄物収集運搬業 ・一般貨物自動車運送事業 ☆雑草雑木の粉砕業務及び粉砕装置【ブッシュチョッパー&アースシェーバー】の販売 |
代表者 | 冨ヶ原 達郎 |
従業員数 | 30人 |
所在地 | 〒899-3101 鹿児島県日置市日吉町日置1904-2 |
TEL | 099-292-3020 |
FAX | 099-292-3219 |
創業 | 昭和49年4月1日 |
資本金 | 2000万円 |